みどり豆乳と調整豆乳を飲んだ
九州乳業のみどり豆乳と調整豆乳の両方を通販で同時購入して飲んでみました。 九州の人にはお馴染みかもしれませんが、私の住んでる地域ではスーパーなどで売られていないので珍しさがあります。 ケース買いした「みどりの豆乳」 外箱はこんな感じです。 1ケースに200ml入りパック24本入りです。 キッコーマンの無調整豆乳1ケースと合わせて3セットで購入したのですが、キッコーマンの方は18本入りなので、みどり […]
九州乳業のみどり豆乳と調整豆乳の両方を通販で同時購入して飲んでみました。 九州の人にはお馴染みかもしれませんが、私の住んでる地域ではスーパーなどで売られていないので珍しさがあります。 ケース買いした「みどりの豆乳」 外箱はこんな感じです。 1ケースに200ml入りパック24本入りです。 キッコーマンの無調整豆乳1ケースと合わせて3セットで購入したのですが、キッコーマンの方は18本入りなので、みどり […]
ご飯を美味しく炊く方法の一つとして備長炭入れて炊飯する方法があります。 通販で購入した備長炭を炊飯器に入れていつもと同じように米と一緒に炊いてみたところ、確かに今までとは違っていました。 炊きあがり具合がふっくらとしており、米粒が立っていて艶やかに見えました。 備長炭でご飯が美味しく炊ける理由 備長炭を入れてご飯を炊くと美味しくなる理由は主に次の2つがあります。 無数の細かい穴に水道水のカルキ […]
これまでにキッコーマンやマルサンといった大手メーカー製の無調整豆乳のほかに、「ふくれん」というメーカーの九州産大豆を使用した豆乳や「SOY BEVERAGE(ソイビバレッジ)」というブランド名の低価格な豆乳を飲んだことがあります。 いずれも原材料は大豆のみですが、各社によって微妙に濃さや味わい、口当たりが違っており、どれが好みかは個人差があると思います。 今回はこの4種類の無調整豆乳を比較するとと […]
米の銘柄(品種)の食感の特徴を表す表現として、「もっちり」や「もちもち」、その反対の「あっさり」や「さっぱり」というのがあります。 コシヒカリやひとめぼれ等がもっちり食感の米らしいです。もっちりというと、もち米をイメージするかもしれませんが、さすがにそこまでモチモチではなく、うるち米の中では粘り気が強いゆえの控えめなモチモチ感だと思います。 反対に、ササニシキやななつぼし等があっさり食感の米に分類 […]
今から20年以上前になる1997年、永谷園のお茶漬けに付いていたおまけカードを集めていました。 それは日本や西洋の有名画家の絵をカードしたもので、カードの隅が3角形の応募券になっていてこれを15枚を集めて応募し、抽選に当たると希望する画家の絵画カードのフルセットが貰えるというプレゼントキャンペーンをやっていたのです。 中途半端に集めたカード 初めて手に入れたのは安藤広重の東海道五十三次のカードで、 […]